BLOG

WEB制作

公開日:2022.10.03 

不動産サイトのおすすめファーストビュー6タイプを解説!

こんにちは。webディレクターの岡村です。
さて早速ですが、今回はwebサイトにおいてファーストビューが担う役目について掘り下げていこうと思います。
そしてそこからさらに的を絞って、不動産サイトにおけるファーストビューの作成パターンやそれぞれの特徴についてお話していこうと思います。
これを見て、どんな物件にどんなファーストビューが適しているのかがよくわからない、というような広告ご担当者様方がなんとなく「こういうのがいい」というイメージをしやすくなったり、不動産サイトのファーストビューという存在そのものに対しての理解が深まるきっかけになれば幸いです。

ファーストビューとは!ユーザーとの最初の接触地点!

まずファーストビューを簡単に説明しますと、ユーザーがそのページに訪れた際にスクロールなしで目に入る範囲です。
スクロールしないと表示されない部分はファーストビューには含まれません。
企業によってはキービジュアル、メインビジュアルという呼び方で表現するケースもあるかと思いますが、当記事ではファーストビューと呼称することにいたします。

ファーストビューが背負っている重要任務。


そして肝心の、ファーストビューが担う役割についてです。
ファーストビューは、一言で言えばサイト全体の「顔」です。ページに訪れたばかりのユーザーを引き留められるか離脱されてしまうか。ユーザーとの最初の接触地点であり、その先へ目を通す気になってもらえるかどうかという、いちばん大きな課題と任務を背負っているのです。
すこし大袈裟なようですが、改めてこの点を頭の片隅に入れておくだけでも、サイトの質を向上させることができそうですね。
魅力的なファーストビューでサイトを訪れたユーザー様を離さないようがっちりと繋ぎ留めましょう!

目次に戻る

不動産サイトにおけるファーストビューを大きく6つのパターンに分けてみた。

そんなファーストビューですが、目指すのは、ずばり「一瞬で心を掴む」ことです。
なんとも難易度の高い響きですね。とはいえ、不動産サイトに的を絞って考えたとき、まず大きく6つほどの種類に分けられるのではないかと思いますので、それを弊社の実例を交えてお話していきます。

なんらかの不動産関係事業サイトを作ると仮定して、「どんなファーストビューがいいかな?」と考える際の第一歩目の大枠の選択肢としてご覧いただければと思います。
と言いますのも、作成するwebサイトがコーポレートサイトなのか、物件サイト(ここでの物件サイトとは、分譲マンションや新築分譲地などのプロモーションのためのサイトのことです。主にLPであることが多いです)なのか、はたまたキャンペーンサイトなのか、そのサイトの目的によって、“選ぶ際の傾向”というのはあり、それはそれぞれ異なります。
ここではそういった傾向以前の、まずは どういった種類・パターンが存在していてそれぞれにどのような特徴があるのかのご紹介を致します。

不動産サイトのファーストビュー ① 外観


物件が完成していて外観がある程度の見栄えを確保できている場合、シンプルに外観に魅力がある場合などは、外観写真をドン!は王道の一つです。
このような条件を満たせる物件である場合は、迷わず外観写真をファーストビューに据える検討をしましょう!

ただし外観写真をファーストビューに組む際にいくつか注意すべきポイントもあります。
というのも、外観写真には、いわゆる万全の状態ではない場合というのも多々あります。例えば、まだ建築途中で地盤が露出していたり建物に養生シートがかかっていたりです。
ほかにも、どんよりとした曇り空であったり。家のガラス窓にシャッターが下りていたり。
そういった不完全な場合でもフォトレタッチで出来る限り画像の力を底上げするのが我々の腕の見せ所であり、外観写真を使用する際はこのような点を補完して魅力ある画像に変身させることが必須となります。
撮影の趣向にこだわることができる場合は、実例写真のように夜に撮影して高級感や落ち着きを表現することもできます。

不動産サイトのファーストビュー ② 内観


シンプルに外観より内観に魅力がある場合や、家具を入れてインテリアを魅力的に整えている、この空間(画角)から見える室内の景色がストロングポイント!というような場合は内観写真がおすすめです。(注文住宅で個性的な施工であったりする場合はとくにおすすめです)内観写真は、そのお家で実際に暮らすイメージがしやすいという点が大きな魅力です。
こんな部屋でこんな暮らしができるのか~(キラキラ)と夢や想像力が膨らむような。魅力的なお部屋作りは不動産売買において大変重要な要素で、インテリアで見栄えを向上させることが購買意欲促進につながります。
このようなインテリアコーディネートへの需要から、弊社ではホームステージングサービスを導入しております。

販売までの期間を平均3分の1に短縮という効果で早期売却に導いています。
ご興味のある方は、下記URLから詳細をご覧ください。
▼詳細 アド・コミュニケーションズ「ホームステージング」サービス
https://ad-comi.co.jp/homestaging/

  • ホームステージングを導入に、早期売却に導いた効果
  • →販売までの期間が平均3分の1に短縮
  • アド・コミュニケーションズはベルメゾンホームステージングの正規販売代理店です。

引用元:アド・コミュニケーションズ「ホームステージング」サービス

不動産サイトのファーストビュー ③ 空撮


マンションや区画分譲地では空撮が多いです。空撮とは上空から地上を撮影したものです。
周辺施設や、街全体を見せることができるので、物件だけでなく実際にそこに住むことで得られる街の魅力を含めてプロモーションすることができます。
竣工前に撮影し、完成前の早い段階からPRを開始できる点も大きなメリットです。近隣の生活環境や利便性を画像1枚で俯瞰して把握できるので、サイトを訪れたユーザー様に具体的な日常をイメージしてもらいやすいのが魅力です。
弊社ではドローンによる撮影も請け負っておりますので、ご検討の方はお気軽にご相談ください。

不動産サイトのファーストビュー ④ コラージュ


様々な視点からの魅力を総合的にアピールしたい場合、ストロングポイントに対していろいろな画像を複合し大きな一つのイメージとして訴求したい場合などは、コラージュがおすすめです。
コラージュは、組み合わせる画像やデザインの仕方によって伝えたい具体的なイメージをより詳細に高めて打ち出すことができるのが魅力です。
重要なのは、そのコラージュを見たときにパッと受ける印象がそのサイトのキャッチコピーやストロングポイントとつながるかです。

まずいちばん先に、必ず押さえておかなければならない画像、もしくは大きく面積を占める画像から選ぶのがポイントです。
つまり優先度の高い要素をまず不変パーツとして決めてしまうということです。
例えば上記画像の場合、山の麓という立地から得られる豊かな自然やそこから想像する穏やかな暮らしを表現するためのものでした。ですのでこの場合は、【販売している物件画像】、そして【山の麓という立地がわかる(想起させることができる)画像】の2つの要素が必須となります。
そこを押さえた上で、あとは表現したいイメージを膨らませるために肉付け・補強をしていく流れです。この部分が上記画像で言えば、緑のテクスチャであったり人のイメージ画像です。堅すぎない適度な抜け感を出したい場合は、イラストを入れるのがポイントです。
しかしイラストはポップすぎるものを選ぶと途端にチープになってしまう危険性を秘めているので、選定には要注意です。入れすぎにも注意です。
上記画像では外観写真の下部に山のイラストをちょこっと添える程度に入れています。

あとは画像に光(フレア)を入れたり重なり合ったパーツに透け感を取り入れると画像自体に奥行きや広がりが生まれ、且つ「今」っぽいデザインになるかと思います。
そういった+αの手加えを意識するとクオリティが上がります。
もっと言うと彩度や明度をちょっとしたとこでも部分的に調整することで表現したい全体の画像イメージを細かくコントロールできます。
コラージュはデザインする幅が広いので他のものに比べると少し作るのが大変ではありますが、その分現実を上回る魅力を引き出せる可能性も大きいです。

不動産サイトのファーストビュー ⑤ 人


地域をよく知る地元企業様であったり、築き上げてきた長年の歴史、お客様に密着したきめ細やかな対応力、そういった点がストロングポイントであることを全面にアピールできるのが、人を使ったビジュアルです。安心感や、あたたかな雰囲気を表現することができるかと思います。
一生に一度の大きなお買い物を検討しているユーザー様が訪れている不動産サイトにおいては、ご検討者様と不動産会社様との信頼関係に視点を置いたアピールもとても重要なものであると思います。
接客対応、お客様とのコミュニケーションを大事にしている、強みであるという場合はおすすめです。

また、なんらかの事情で物件に関わる撮影画像が不足しているなど、使用可能な画像が乏しい場合に対応できるのも魅力と言えます。
サイト制作時に必ずしも十分に撮影画像が揃っているとは限りません。実際、そういったケースも多々あります。
人の画像であれば、普遍的な表現として使用することができますので、撮影画像がないという状況のカバーをすることができます。
ただしフリー素材を使うことになりますので、どこかで見たことある画像…となってしまうことも。そういった面を考慮し、撮影画像を用意できる場合は独自の画像を使用するのがおすすめです。

不動産サイトのファーストビュー ⑥ 動画


最近ではメインビジュアルを動画にする案件も増えてきました。
周辺環境の様子や、ドローンでの空撮、会社の外観、働くスタッフ様の笑顔、接客対応時の様子などを撮影することが多いです。
動きが生まれるという点でシンプルにサイトが華やかになります。サイトに訪れたユーザー様が長い動画をじっくりと見続けることは現実的にほぼありえませんので、魅力的なカットを短く組み合わせたシンプルな動画を設置します。

動画は画像に比べるとデザインで世界観を詳細に作りこむことはできないので、色やデザインの力で世界観を作り上げたい場合は画像の方がよいかもしれません。現実の雰囲気をそのままリアルに感じてほしい場合にはおすすめです。
弊社では動画の撮影から動画制作まで請け負っておりますので、ご検討の方はお気軽にご相談ください。どのようなシーンを撮影してほしいかなども柔軟にご対応させていただいております。

目次に戻る

ファーストビューの影響力とまとめ


webサイトにおけるファーストビューは、とくにLPであれば(LPは広告という役割なので)電車広告などのワンビジュアルに近いイメージです。
ただし、コンテンツが下に続くという点で、一般の広告物とはその形態が異なります。
つまりページをスクロールしてもらえるかどうか。webサイトはここに尽きるのですが、ファーストビューはその導入部分であり、スクロール率を大きく左右するきっかけを担っているというわけです。

ページをスクロールしないユーザーは当然、離脱することになりますので、より魅力的なファーストビューで引きつけて、飽きさせないコンテンツ展開を意識しコンバージョンまで導くことが重要です。
当たり前のことですが、すべての人が最後までスクロールしてくれるわけではないということを念頭に置いた上で、スタート地点の質を高めておくことの大切さを改めて感じました。
また、シンプルに大きな面積を占めますので、サイトデザインの象徴的なポジションになります。サイトそのもののクオリティを良くも悪くも左右するのでサイト全体の雰囲気に調和したものを用意することが大切です。
弊社では基本的にはクライアント様から御支給いただいた画像を使用しながら、ご要望があれば撮影も請け負っております。
様々な状況に合わせてより魅力的なファーストビューになるようにお作りしますので、お気軽にご相談ください

Twitter・Facebookでもブログ更新情報+αを配信中!フォローお願いします!


インスタもやってます。こちらもぜひ!
Instagram

アイコンサイト内検索

アイコン関連タグ

お問い合わせCONTACT

お見積もりのご依頼やご質問等、お気軽にどうぞ。