皆様こんにちは、アドコミ代表の中原です。
4月17日、政府の緊急事態宣言も全国規模に拡大し、不動産業界も営業休止や広告自粛等の厳しい状況ですが、昨今はGW明けの販売再開へ向けたご依頼が増えて参りました。
今回は、この春に新規分譲予定の大規模な「新築戸建分譲」事例を、弊社が普段どの様に関わっているかを時系列でご紹介したいと思います。
目次
1.市場導入の検討
2.街区コンセプト企画
3.プロモーション企画
4.SPツール制作
5.最後にアドコミは
1.市場導入の検討
昨年末、京都のクライアント様より京都府郊外の162区画に及ぶ大規模な土地区画整理事業の広告依頼が有りました。

先ずは、近隣の市場動向や過去事例、競合分析、賃料•中古相場、学校区の検証、同規模クラスの事例等、マーケットの特性を把握し、価格設定の検証を踏まえてターゲットを導きます。
2.街区コンセプト企画
地形や街区の特長をベースに、162区画全体を3つの街区に分類し、プランニングの方向性を検証します。クライアント様より外観や外構に特長を持たせ、ターゲットの趣向に合う複数の街区形成を企画していただきました。

クライアント様の構想をユーザーに伝わり易いコンセプトを策定し、その意図に即した設計や商品企画の具体化を進めます。ロゴマークも土地柄や歴史的背景を意図したものを考案しました。

3.プロモーション企画
具体的なペルソナを仮想した上で、日々の行動パターンや休日の過ごし方を考察し、この街にどの様に暮らしの魅力を感じてもらうかを立案します。集客に繋げる各種媒体の基本となるアプローチを構築します。

具体的には駅近の利便性を享受しながら、アウトドアを趣向するファミリー世帯に向けた表現を企画。田舎暮らしですが、駅前再開発計画の将来性やスタジアム建設の話題性も訴求点としてプロモーションの骨子を固めます。

4.SPツール制作
アプローチの方向性をクライアント様と共有し、近隣施設等への取材交渉、市役所や府庁等の観光課、民間が発行する媒体等も広く情報を集めてデザインを進めます。
物件サイトhttps://l-housing.net/sodachimachi/
具体的な販促の制作物としては、チラシ、パンフレット、HP、WEB広告、誘導•現地看板、販売センター装飾、パネル、のぼり等々を企画からデザイン、施工までトータルにサポートしています。
因みにこの時に作成したタウンガイドを兼ねたコンセプトブックの制作過程のエントリーもございますので、ぜひご一読下さい
5.最後にアドコミは
ご紹介した時系列の内容は、弊社の一般的な業務領域ですが、極端な言い方をすると、地図一枚から広告が作れる会社です。

そのエリアの区割の大きさ、建物の広さ、価格帯、ターゲット、集客策をご提案出来ます。又、設計、施工、販売会社のアテンドも可能です。分譲事業でお困りの際は、是非一度ご相談ください。お待ちしております。
Twitter・Facebookでもブログ更新情報+αを配信中!フォローお願いします!
Follow @ad_comi
