こんにちは。在宅webデザイナーの小川です。
在宅勤務となり約1年半が経とうとしています。ここ数ヶ月のコロナウイルスの影響で一時的にリモートワークへ移行された方もいらっしゃるのではないでしょうか?その中には突然のことで戸惑われている方もいらっしゃるかと思います。そんな方はこちらの記事を参考にしていただければと思います。
さて、今回はwebについてのお話をしようと思います。
突然ですが、あなたの会社のwebサイトの更新はされていますでしょうか?
いまやビジネスを行う上でwebサイトの開設は当たり前となっており、ほとんどの企業が自社webサイトを開設されているかと思います。
一方、開設以来まったく更新されていない企業・店舗webサイトを見かけることも少なくありません。
しかし、webサイトの開設はネット集客・販促のスタートラインであり、ビジネスに役立てていくには継続して更新を行うことが大切です。
どうしてwebサイトの更新が大切なのか?

webサイトをビジネスに役立てるためには更新していくことが大切であるとお伝えしましたが、次はその理由について確認していきましょう。
ユーザーに安心感を与えることができる
webサイトの更新が必要な理由として、webサイトを訪れたユーザーに安心感を与えることができるという点を挙げることができます。
ほとんど更新されていないwebサイトの場合、「この会社、本当にまだ実在するの?」「まだ潰れずに営業しているんだろうか?」といった不安を与えてしまう可能性があります。日付の記述などが数ヶ月〜数年前となっていればあればなおさらでしょう。
反対に、定期的に更新されているwebサイトであれば、しっかりと運営していることがユーザーに伝わり、安心してサイトを利用してもらえるでしょう。
リピーター獲得につながる
みなさんは更新されていないwebサイトへ何度も訪問しようと思いますか?
webサイトをまめに更新することは、リピーターの獲得にもつながります。
ユーザーがwebサイトを再訪問してくれたとき、新たな情報を得ることができなければ「またチェックしに来よう」とは思ってはくれないでしょう。
反対に、定期的に情報が更新されるwebサイトであれば、新たな情報を得るために再訪問してくれる可能性が高くなります。
検索にかかりやすくなる
webサイトの更新頻度を高めると、検索にかかりやすくなるというメリットもあります。検索エンジンでの検索結果一覧に表示されるためには、クローラーと呼ばれるロボットにサイトを巡回してもらい、データベースに登録される必要があります。
つまり、webサイトに新たにコンテンツを追加しても、クロールされるまでは検索エンジン経由からの流入は見込めないのです。
クローラーの巡回は頻度はサイトによって異なりますが、更新頻度の高いサイトはクロールされやすいとされています。更新情報を速やかに検索結果に反映してもらうためにも、継続的なwebサイトの更新が重要だと言えるでしょう。
コンテンツが資産として蓄積される
継続的にwebサイトを更新するということは、webサイトの価値を高めていくことでもあります。たとえば、テレビCMや情報誌等への広告では、期間が終了すると広告効果は失われてしまいます。
一方でwebサイトの場合は、一度公開したコンテンツは半永久的に閲覧可能であり、集客・販促に役立つ資産としてサイト内に蓄積されていきます。集客につながるwebサイトへと育てていくためにも、継続的な更新が重要です。
webサイトで更新すべき内容やポイントとは?

webサイトを継続して更新していくことの重要性はお分りいただけたと思いますが、「何を更新すればよいのかよく分からない…」という方もいらっしゃると思います。
次は、webサイトで更新するべき内容や更新時のポイントをご紹介します。
最新情報・ニュース等のお知らせ
webサイトの更新で大切なポイントのひとつが、タイムリーな情報や期間限定情報をこまめに発信することです。たとえば、新しいサービス等を提供開始するときや、期間限定キャンペーンの開催などは、webサイト上で告知するべき情報です。また、臨時休業や営業時間の変更などについても逐一更新するようにしましょう。
コーポレートブログ
日々の業務のなかで起きた出来事や話題となったトピックに関して、コーポレートブログとして情報発信するのもひとつの方法です。ブログ形式のコンテンツは、会社・店舗の雰囲気やスタッフの人柄・個性を知ってもらうのに適しています。
また、業種に関連するテーマであれば専門性や知見をアピールすることができ、プロフェッショナルな印象を与えることができるでしょう。
アドコミでは実際にブログをご覧いただき、ご連絡をいただいた案件もございます。
お役立ち系のコンテンツ
製品やサービスに関連する内容の「お役立ち系コンテンツ(ハウツーコンテンツ)」もまた、定期的なwebサイト更新に役立つコンテンツです。潜在顧客の不安や疑問を解消する情報や、商品・サービスの活用シーン・使い方に関する情報などを発信することで、コンバージョンを後押しすることができます。
webサイトを積極的に更新しましょう!
今回は、webサイトを更新することの重要性や更新するべき内容についてご紹介してきました。更新していけば、検索順位の向上やアクセスアップも見込めますので、webサイトは定期的に更新することを強くお勧めします。
アドコミでは、更新作業はもちろん、ブログシステムの構築まで、対応しております。
会社サイトの更新頻度が少ない、または全く更新をしていないという方は是非この機会に定期的な更新を検討されてみてはいかがでしょうか。
Twitter・Facebookでもブログ更新情報+αを配信中!フォローお願いします!
Follow @ad_comi
 
