Googleアナリティクス4とは
Googleアナリティクス 4(以下GA4)は、Googleのアクセス解析ツールで
2019年にベータ版が公開され2020年10月正式にリリースされました。
これまでユニバーサルアナリティクス(以下UA)との違い
ここがポイントになると思うのですが今回はざっくり
アプリとウェブのクロスプラットフォーム分析が可能
アプリとウェブでのユーザーの行動データを統合しすることにより
複雑化なユーザー行動を分析出来ます。
機械学習による成果改善のための予測とアクション
こちらは広告との連動で強力になってくると思うのですが
今まで見れなかったコンバージョン以降の動きもみれるそうです。
セッションからユーザーのイベントベースの解析にシフト
個人的にはこれが一番大きいと思います。
もちろんセッション数も見ることが可能なのですが基本ユーザーベースです。
そして、基本的にイベント計測でユーザーの動きを追って解析を行う感じです。
またPC、スマホ間のデバイスまたぎがUAよりもさらに精度の高い計測が行われるそうです。
さよならCookie
上記のルール制定により個人情報の取り扱いが厳しくなってます。
特にブラウザ等でサードパーティCookieの段階的廃止があるためGA4はCookieのない未来の解析ツールとなります。
では、Cookieが無くてまともな計測が取れるの?と思うのですが
そこを機械学習の欠損値処理で行うそうです。(さすがGoogle‥)
まとめ
フルバージョンアップなのでまだまだ記載することはあるのですが
それは第二弾を予定しておりますのでそちらでと考えております。
機械学習を取り入れた解析ツールは数年前から色々ありましたが
Googleアナリティクスにも導入とのことですね。
バージョンアップですがプロパティで切り分けれるので以前のUAも
観覧可能(すごく助かる)ですしデータ計測が0からなのでとりあえずは導入した方が良いと思います。
Twitter・Facebookでもブログ更新情報+αを配信中!フォローお願いします!
Follow @ad_comi
インスタもやってます。こちらもぜひ!
